2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

New Year Eve おでん

5時40分に友達二人をピックアップする予定なのに サンドイッチ屋を出たのが結局5時35分で ちょっと遅れましたが 二人とも遅れてきたようなので そんなにまたせてはいなかったようです。ウオーターボーイズをみて おでんと炊き込みご飯をたべました。 …

神様来た?

今日はかなり勉強しましたよ! 朝8時半から サンドイッチ屋で コーヒーとペイストリー買って ずーっと書いてました。 5時半まで 昼ごはん食べようと思ってたけど結局食べずじまい。 この勢いで毎日勉強してたら 1ヶ月でアレもう一本書けるね。 これで内容…

頑張って

っていわれるのは 無責任にプレッシャーがかかってあまり好きじゃない、と思ってたけど 私の問題なんだから無責任なのは当たり前よね。 がんばろっ

一人でいると

自分という人間の汚いところを見てばっかりなので 気分が鬱積してきますね。 ふんばって早く開放されなきゃ。

芸能ニュース

結構日本に帰ったりしてるけど やっぱり5年もこっちにいるので ヤフーの芸能ニュースとかに出てくる芸能人がほとんどわからなくなってきました。 そんで最近よく目にする「倖田來未」さんですが 私はなんとなく「はかまだみらい」と読むんだと思ってました…

あぶねー

アレをプリントアウトしに学校の図書館に向かい 駐車場にとめて車から出ずに ちょっとぼけーとしてたら おじさんがドアをたたいてきました。 警察さんのようです。 車のレジストレーションカードを見せろといわれ 後ろの座席の箱に入れてあるので一回でてと…

うひょひょ

おしまくりです。 もードーナツ食べてがんばらなきゃねー。*1 みんな大丈夫って言ってくれてるんだから大丈夫。 *1:先生がドーナツ二袋(6個いり)くれた。今日もオファーされたが丁重にお断りした

先生のファッションショー

ボストンから戻っていらした先生とミーティング なんともDistinctiveなジャケットを古着屋さんでご購入なさり ご満悦のようでした。 別のジャケットも見せてくれました(こっちはもうちょっと普通) スーツも買ったらしい。くそう。いいなぁ。

意志が弱い

とは私のような人のことをい言うわけです。 後先も考えず 結果に耐えられる度胸もないくせに。 きっかけを作ったのは自分 流れを変えようとしなかったのは自分 バカを見るのも自分

アイス*1を食べたら

寒い。

韓国料理

豆腐が余ってるので 豆腐チゲでも作ろうか、と思い コチュジャンその他、を買いに 韓国人経営グローサリーにいったら いつものように店員がレストランのほうにずっといて 店のほうにきてくれないので レストランに入っていったら なんとディナーが始まったば…

買い物したいなぁ。

お金も時間もないけど 買い物したいなぁ。 Anthropologie セールやってるよ。 20代後半になってこんなの着たら犯罪かなぁ。 http://www.anthropologie.com/jump.jsp?itemID=8965&itemType=PRODUCT&iMainCat=314&iSubCat=317&previous=1

勉強しないので

アムステルダム旅行記を書いてみました。 写真がないのでつまんないね。

クリスマスなので

どこもおやすみなんです。 そして家で勉強しようとしているのですが やっぱり家にいると勉強しなーい。あとちょっともっと踏ん張りなさいよ!あんた!

サンタさんにお願い

今までにこれほど切実なお願いがあったでしょうか。 アレサイズの靴下を枕元において寝ようかしら。 それとも最近のサンタさんは情報化が進んで PDFでおいといてくれるかもしれないから USBフラッシュメモリを置いとこうかしら。 でも今年あんまりいい子にし…

信念とか

欲しいよね。

というわけで

minus girlsがなんなのかご存知の方は教えてください。 グーグル先生に聞いてもわからないのよー。

うー

3時前にベッドに入ったんですが minus girlsがきになって6時前に目が覚めました。 眠ってる間に答えが出たような気がしたんですが おきたらやっぱりわかりませんでした。 変なの。

とはいえ

いまごろ ドキドキしてきました。 あとのまつりです。 わりきれない人間なのに 慣れないことするからです。 だからあとのまつりなんだってば。

2度目なので

前回よりコントロールがきいてるみたい。 おろおろしてる暇はない。

暖房

やっとこさ車の暖房が直ったよ。 2時間半ぐらい待たされた。 そして今日は天気もよくて暖かいので 暖房もいらないっていうのが泣けてくるわ。

ただいま

風車*1の国から帰ってきました。 いろいろありました。 今回写真をまったく撮らなかった。 やっぱりとればよかったかな。 *1:風車の「ふ」の字もみませんでしたが。どっちかというと運河の国?

火鍋

夜は友達の中国人友達たちが Hot pot*1するっちゅうんで およばれしました。 アンティークをあつめてるという男の子が どっからみても日本製ではない 日本のTea potというものを見せてくれました。 *1:またの名を火鍋 Chinese shabushabu

自転車

アムステルダムは自転車王国です。中国ほどじゃないけど。 しかもみんな何の変哲もない黒い自転車に乗ってます。 たまにピンクのペンキが塗ってあるのもあるので 「あれはいったいどういうことだ。ファッションなのか」ときいてみると 「盗まれないようにわ…

最終日

前の日までは テンションがあがってたからか 結構元気で この日も4時ぐらいにおきちゃいました。 それでもトークをずーっときいてるとやっぱり疲れてきて、 終わったころにはげんなりしました。

ロックの学校

サンドイッチで軽い夕食をすませて 友達の友達が通ってるロックの学校の発表会というものに行ってみました。 思ったより上手だったけどどのバンドもボーカルがいまいちというか なにいってるかわかんないのはおいといて 他の楽器に比べていまいち前に出てこ…

アムステル川のダム

アムステルダムの名前の由来だそうですよ。 でも川の名前はAmstel で地名のほうはAmsterdam でrとlの違いがあるのはなんで?

ゴッホ

午後は友達とそのだんな様とゴッホ美術館に行きました。 あんまり芸術心のない私は いつものとおりさーっとみてまわって 花とかはきれいよねー、ぐらいです。 10ユーロって結構高い。

ランチ

友達とランチに行こうと思っておりましたが 司会のおじさんに拉致されました。 その後、私が発表で使ったペーパーを書いた教授が隣に座って ちょっとお話しすることができました。 今日の朝まで私のペーパーを読む機会がなかったそうですわ。 発表には行かな…

テクニカルトラブル

朝一番、招聘講演をスキップして セッティングをしました。 いちおうきちんと動いている模様。 最初の友達がプロジェクターを使って発表して 次の友達はハンドアウトだけだったので プロジェクターを切りました。 そんで私の出番のときに入れなおしたら 上手…