McCready and Ogata 2005

「みたい」「ようだ」「らしい」のはなし(形容詞のほう)

  • 三つとも形容詞を作る接尾辞(だっけ?)
  • 「PらしいQ」または「QはPらしい」というとQは実際にPであることをEntailするけど
  • 「みたい」「ようだ」はしない。
  • なのでGricean Implicatureとして「みたい」「ようだ」の場合、Qが実際にはPではない、という解釈がでやすい。
  • 「らしい」のQuantificational DomainはStereotypical Properties (Pが普通持っているPropetiesからPが必ず持っているPropertiesをひいたもの)
  • 「みたい」「ようだ」のはActual Properties

私メモ

  • 「らしい」はStereotypical Propertiesを導入するからEpistemic
  • じゃぁ「みたい」「ようだ」は?
  • 「くつらしいもの」がダメなのもGricean Implicatue?