スパムメール

新しくうちに来た教授を
デパートメントのウエブサイトのリストに載せるため、
載せたい情報をその教授に聞いたら
メールは AT とか DOT とか使って
スパム対策をしといてくれ、といわれました。


でも彼のメールアドレスをそれにしたら
他の先生もしないわけにいかないし
そしたら学生のもそうしといたほうがいいんだろうし
あーめんどくさい。


と思っていたのですが、
今日私が管理してるメーリングリスト
PayPalフィッシングメールみたいなのが
メーリングリストを使おうとしたらしくて
「掲載の許可しますか?」見たいなメールが来たので
やっぱり、きちんと対策しなければならないのね。あぁ。
と思ったのであります。