2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ベーグルやで昼ごはん食べてたら

向いのテーブルの客 大学生ぐらいの男の子と そのお母さんぐらいの年齢の女の人が 言語学の話をしていた。 というか男の子の方が 「音声学とは何か」みたいなレクチャーをしていた。 Voicingの説明とか。 ここの大学の学部生なのかなぁ。

明日というか今日の

朝起きたらExceptiveのペーパーを読むぞ、と 前に進めますように。

冷静に

私が解こうとしてる問題が 自分のキャパシティを超えてるんじゃないか 時間もないのに。 ということを考えては苛立ってしまいます。 冷静に いっぺんにしようと思わないで ちいさいとこから片付けていけば いいのです。

日記を書くことについて

ちょっと前までは 愚痴ばっかり書いてて 悪循環になるかと思ったけど 書かないままでも おんなじことで悩んだりするし。 書いて実際の問題をまとめてみて あたまのなかでぐるぐる大きくなってたことが 実際たいしたことじゃないと思えるようになるかもしれな…

シークレットバトン

更紗さんからいただきました。ありがとう。 質問は想像するか、shimapon式に知りたい人は自分もバトンに答えるという条件で教えてさし上げる、ということにしますが もうでまわっててみんな知ってるのかな Q1 くわえるというか、歯で噛み付く 昔、最初の一…

3階に上がってきたら

外の工事がうるさい。

今日は晴れたのに寒い

今日は風も強くて寒いです。 図書館のキャレルでちょこっとだけ勉強して インターネットが必要なので地下に降りてきたら 屋内なのに激サム。

今日はぬるい

今日は雨が降っているので 寒いかと思って外に出たら 生暖かくて 「ぬるっ」という感じでした。 駐車場から学校まで歩くのに手袋がいるかなー とか思ってたけど余裕余裕 薄いセーターで着たのでちょっと暑かったくらい。

メモリン

私のラップトップ、買って一年ちょいしかったってないのに 最近どーも遅いよなぁと、うすうす思っていたのですが こないだ大学の図書館のパソコン使ってみて あまりの速さに驚きました。 デスクトップとはいえパソコンてこんなにすばやく反応してくれるもの…

よし

うちのオーブン初めて使ったのですが Selector とThermometer の二つのメモリがあって Selectorのほうには温度が書いてあるのだけどThermometerのほうは ほぼメモリが消えてて何のためにあるのかよくわかりません とりあえず適当にひねって電気がつくところ…

勉強すればするほど

問題が出てきて 自分の分析のオリジナリティーのなさに気づいたりして だめじゃ〜ん、という気分になるわけですが その辺は開き直って 怒られたら怒られたとき! あとで泣けばいいのだ! 今日はキッシュの型を買ったので キッシュを作ってみる! (ろんぶん…

28になりました

27って数がわりと好きだったので 残念な気もしますが なったもんはしょうがないので これから必死で生きていくことにします。 ちなみに14はわりと好きです。 2倍したら28だし、28も好きになれるかな。 こないだ、ある男の子が 「僕って結構年なんだ…

直った

家に帰ったらなをってるかなー と淡い期待を抱いてもどってきたが だめでした。 それでいろいろまた引っこ抜いたり 引っこ抜いてからちょっと待ってみたりしたら いきなり直りました。 待つのがポイントみたい。

IPアドレス

昨日の夜からうちのワイヤレスがつかえなくなっちゃいました。 モデムから直接つなげばできるんだけど ワイヤレスだと IPアドレスが習得できないみたいです。なんでだ? ルームメイトはできるみたいなので 私のパソコンがおかしいようです。 昨日の朝はでき…

ヒミツバトン

よつさんからまわってきた。ありがとう よっぽど上手に答えないとあんまり秘密にならんような。①火星人 ②5とちょっと、100〜110の間 ③1特になし 2仕事に誇りを持っている ④わからない ⑤したくないけど、結果的にしてしまう。 ⑥キス ⑦いいえ ⑧毎日 ⑨…

いえーい

またイライラが募ってきて爆発しそうなのですが それをここに書いても (もう書いてるけど) 状況がよくなるわけじゃなし、 作戦を変えて自分を褒めてみます。 私ってかわいい! 美人! 頭いい!*1 *1:苦情は受け付けません

エレベーター

ミクシでoyoちゃんに教えてもらった エレベーターの裏技が まさに目からうろこだったので アメリカのエレベーターでもできるかな、と思って 今日図書館のエレベーターで試して見ました。 やる前から アメリカのエレベーターって ボタンごつくて普通に押すの…

おーなーがーいーだーいー

でもがんばる、強い子だもの。 て今日ももうすぐ終わりですが。

うーとりあえずひとくぎり

最初の書き物がなんとかおわった。 穴だらけだけど。最後のほうあやしげだし。 でも、なんか書いたということで自分をほめてあげよう。よしよし、えらいこ。

久しぶり

アーロンから電話があったので ひっさしぶりに行ってみました。 わたしはまだ知らない女の子をナンパして リードして見せるほど自信がないので アーロンと踊る 座って人が踊っているのをみる 例のおじさんと目を合わせるのをさける の繰り返しでした。しかし…

今週のTask

私にしてはがんばったほうですが やっぱり終わらなかったので ちょっと押し気味書くこと Contrastive Embedding JoS エアコン 塩 読み物 化け物 Logophor Pseudoscope その他 ビザのこと調べる

結婚しました!

カルビンのお姉さんが!*1 というわけでサンホセから帰ってきました。 中華料理食べまくったので 体重計に乗るのがこわい。 *1:はい、ここずっこけるところです

発見

私はお師匠様も認める怠け者なので コピーアンドペースト大活躍なのですが それの弊害としていろんなところをいっぺんにみようとするので 何から手をつけていいか迷うことしばしばです。 そいでもう、あーもうやだー、となってしまうんです。 それで今日発見…

2万年後

チェアからのメールによると私は20006年に卒業予定らしい。

なんかえらい人から

メールが来た。これは返事をしといたほうがいいのだろうか。 こういうとき、英語でなんて書いたらいいのかわからん。

今後の予定

7日〜:Embedding 14日〜:Evidential 28日〜:ブドウの国、残りを片付ける 12月1または8日:Practice talk 5日〜:お師匠様に見せる 12日〜:他の先生に見せる 23日:コメントをもらう 28日:またみせる 1月11日:防御する 16日:締め切…

今週のTask:Contrastive at root

RootのContrastiveのところをしっかり書き上げる。 ACの6ページアブスト 新ネタをまとめる Oshima, Schlenker, Sellsを読む 余裕があったらPartial Qsのことを考える。 さらに余裕があったらKratzerを読み直す。